2019.12.17 お知らせスタッフブログメディア掲載 最近・・・ 先ほど、患者さんに「いつもブログ見てます・・・」と言われました。最近、さぼっているのでまた頑張って投稿しまーす・・・ 2019.12.09 お知らせスタッフブログメディア掲載 知覚過敏について ⚫︎知覚過敏とは 不適切なブラッシングや歯周病などで歯ぐきが下がると象牙質がむき出しになります。 この状態で冷たいものや歯ブラシの刺激が伝わると痛みやしみを感じます。 ★歯がしみるとブラッシングが滞りがちに[…続きを読む] 2019.12.04 お知らせスタッフブログメディア掲載 吸指癖(指しゃぶり) 指しゃぶりがある全ての子供に口腔内への影響が出るわけではありませんが、長期間続くほどその影響は大きくなります。 ①歯列•咬合への影響、②皮膚への影響などがあげられます。 ①歯列・咬合への影響 歯列・咬合へ影響する吸指癖の[…続きを読む] 2019.12.04 お知らせスタッフブログメディア掲載 受付カウンターにも・・・ 受付カウンターにもクリスマスグッズ出しています・・・ 2019.12.03 お知らせスタッフブログメディア掲載 ツリーを・・・ 待合にクリスマスツリーを出しました・・・ 2019.11.25 お知らせスタッフブログメディア掲載 知覚過敏のメカニズム 歯には「神経」がありますが、実は直接の刺激がなくても痛みを感じてしまうことがあるのをご存知ですか?その原因は神経をおおう「象牙質」から通じる「無数の穴」の存在。 この穴を通じて外側から神経に刺激が伝わってしまうのです。こ[…続きを読む] 2019.11.22 お知らせスタッフブログメディア掲載 12月のお花・・・ 12月のお花です・・・ 2019.11.19 お知らせスタッフブログメディア掲載 パタカラ体操 食事をしたり会話したりする時にはたくさんの筋肉を使いますが、年齢とともに筋肉も衰えていきます。 筋肉が衰えて飲み込みが上手にできなくなると肺炎の一種を起こす可能性もあります。 予防の一つとしてパタカラ体操というお口の体操[…続きを読む] 2019.11.19 お知らせスタッフブログメディア掲載 表彰されました・・・ 兵庫県公衆衛生協会から表彰されました・・・ 2019.11.16 お知らせスタッフブログメディア掲載 映画を・・・ 昔「ターミネーター2」を確か勤務医時代に見に行きました。今回の新しいものも見ました、サラコナー・・・ 22 / 98« 先頭«...10...2021222324...304050...»最後 »