2025.6.18 お知らせスタッフブログメディア掲載 スタッフの健康診断 こんにちは。こがめ歯科です。 梅雨の訪れとともに、 ジメジメと過ごしにくく感じる日々ですね。 湿度の高さは歯の健康にも関わってきます。 細菌は湿度や温度によって繁殖しやすくなるため、 お口のなかはまさに絶好のすみか。 し[…続きを読む] 2025.6.03 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは こんにちは。こがめ歯科です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デーです。 日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しず[…続きを読む] 2025.5.23 お知らせスタッフブログメディア掲載 駐車場のラインをひき直しました こんにちは。こがめ歯科です。 清々しい青空が広がる心地良い季節になりました。 こうした時期こそ、お口の中もすっきり爽やかにして 気持ちよく過ごしたいですね。 歯科では、普段のセルフケアでは取り除けない 汚れや歯石もしっか[…続きを読む] 2025.5.02 お知らせスタッフブログメディア掲載 要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!? こんにちは。こがめ歯科です。 5月5日はこどもの日ですね。 この時期に飾る五月人形には、 病気などの災いから守ってくれるように、 といった願いも込められています。 しかし、幼いうちは病気にかか[…続きを読む] 2025.4.17 お知らせスタッフブログメディア掲載 新入社員が2名入りました こんにちは。こがめ歯科です。 入学式も終え、 ピカピカのランドセルを背負った小学生が 元気いっぱいに通学する微笑ましい光景を 目にするようになりました。 1年生はきっと 毎日が刺激に溢れていることでしょう。 私たちも一日[…続きを読む] 2025.4.01 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係 こんにちは。こがめ歯科です。 この時期の旬の食べものと言えば たけのこですね。 さわやかな風味とシャキシャキした食感が 食欲をそそります。 このような食の楽しみを この先ずっと感じられるかどう[…続きを読む] 2025.3.04 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法 こんにちは。こがめ歯科です。 3月は桜をはじめとした花々が 全国的に咲き始めることから、 旧暦の別称で 「花見月(はなみづき)」や「花月(かげつ)」 とも呼ばれる月です。 きれいな桜の下での […続きを読む] 2025.2.04 お知らせスタッフブログメディア掲載 10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉ こんにちは。こがめ歯科です。 2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから 「ビスケットの日」とされています。 ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が 航海に携えた硬い保存食が 起[…続きを読む] 2025.1.08 お知らせスタッフブログメディア掲載 放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法 あけましておめでとうございます。 こがめ歯科です。 毎年1月7日は七草がゆを食べて邪気を払い、 1年の無病息災を願う「七草の日」です。 七草がゆをはじめ、 日々の食事を楽しみつつ[…続きを読む] 2024.12.02 お知らせスタッフブログメディア掲載 口臭の原因は舌にあり!?正しい舌ケアでいざ改善! こんにちは。こがめ歯科です。 12月13日は「煤払い(すすはらい)の日」です。 古来より、この日に家中を清めて 新年を迎える準備をする習慣があり、 これが現在の「大掃除」の ルーツになったとい[…続きを読む] 1 / 22812345...102030...»最後 »