2021.11.29 お知らせスタッフブログメディア掲載 免疫力 最近冷え込みも一段と強くなってきましたね。 ところで、口は体の中と外の通り道の最初に通過する部分となります。 ですから、お口の中が不衛生だと細菌数が増えてしまい誤嚥性肺炎のリスクが向上してしまったりと、 なにかと免疫に関[…続きを読む] 2021.11.19 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯磨き粉について 今日は歯磨き粉についてお話しさせて頂きます。 歯磨き粉の成分としては下記のものが入ってます。 発泡剤:ラウリン硫酸ナトリウムなど 清掃剤:無水ケイ酸、リン酸水素ナトリウムなど 湿潤剤:ソルビット、グリセリンなど 香味剤:[…続きを読む] 2021.11.08 お知らせスタッフブログメディア掲載 誤嚥性肺炎にならないために こんにちは。 「お口の中」や「喉」、「だ液中」の細菌数を歯みがきなどの丁寧なケアで減らすことで、『誤嚥性肺炎を未然に防げる』と言われています。日々のケアの徹底とプロの手を借りた定期検診で、誤嚥性肺炎の予防に努めましょう。[…続きを読む] 2021.11.02 お知らせスタッフブログメディア掲載 寒くなってきましたね。 最近すっかり寒くなりましたね。 朝晩の気温差もありますので暖かい飲み物が 欲しくなりますよね。 ココアやミルクティーには砂糖がたくさん含まれています。 蓄積すると虫歯に繋がることもあるので キシリトールガムやグミ、キャラ[…続きを読む] 2021.10.27 お知らせスタッフブログメディア掲載 乾燥する季節はお口の消毒も忘れずに 手指の消毒も大切ですが、乾燥する季節は、お口や喉の消毒も大切です。 歯磨きやマウスウォッシュなどができない時、「お口・のど殺菌スプレー」がおすすめです。 お口に数回スプレーすることで殺菌・消毒ができ、口臭予防にもなります[…続きを読む] 2021.10.18 お知らせスタッフブログメディア掲載 自分に合った口腔ケア 皆さんは自分に合った口腔ケアできていますか? ・歯ブラシの毛先が奥まで届いていますか? 届かない場合、歯ブラシの頭が大きすぎる、または入れ方、口の開閉の調節ができていないかもしれません。 ・歯と歯の間は磨けていますか? […続きを読む] 2021.10.16 お知らせスタッフブログメディア掲載 マイナ受付 マイナンバーカード受付の機械を設置いたしました。 よろしくお願いします。 2021.10.12 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯周病と全身疾患の関係 近年、歯周病が全身に与える影響がメディアなどで取り上げられるようになりました。歯周病が全身疾患のリスク因子になる一方、全身疾患が歯周病のリスク因子になることもあります。 全身疾患から口腔内への影響として、糖尿病で唾液分泌[…続きを読む] 2021.10.04 お知らせスタッフブログメディア掲載 歯の神経が大切なわけ 神経の役割とは 「痛み」や「しみる」という感覚のセンサーが歯髄(神経)の大切な役割です。 虫歯が一定の部分まで達すると、「痛み」や「虫歯の進行」を抑えるために歯の内側に壁を作って 刺激が伝わりにくくなるように働いてくれま[…続きを読む] 2021.9.30 お知らせスタッフブログメディア掲載 虫歯の治療について こんにちは。今日は虫歯の治療について説明します。 歯がむず痒い、お食事の時に違和感がある、痛みがあるなどの症状がある場合は一度、早めに受診するようにしてください。虫歯を放置していると、歯の中で虫歯がますます大きくなり、最[…続きを読む] 12 / 297« 先頭«...1011121314...203040...»最後 »